2022年 01月 12日
風の時代。二極化。いろんなことが変わろうとしているこの時代に生きてるって、やっぱ凄い体験をさせてもらっているんだなあと、ワクワクして新年を迎えました。 何年かぶりに、除夜の鐘を聴きながら氏神様に初詣に行ってきました。 「人々のため、地球環境のために、お役に立たせてください。」 昨年はコロナ感染対策のため、動物園の休園期間があったり、イベント中止措置でお誕生会や竹取物語ができなかったりと、かぐや媛の活動もままならなかったけど・・・ 今年はいきなり鳥インフルエンザの影響で竹取中止、蜜柑などの搬入もできなくなっています。 ゾウさんたち、もうしばらく待っててね! 12月30日、愛媛県で初の鳥インフルエンザ発生! わたしの周りには公務員の方が結構居て、お正月気分どころか24時間体制でお仕事でした。ご苦労様でした。 もし、自分が殺処分班になったりしたら、辛くて悲しくて耐えられなかっただろうと思います。 卵を産むだけのために、狭いゲージに入れられ、エサを与えられ毎日卵を産み。。。 鳥インフルに感染したら遅かれ早かれ死ぬ運命かもしれないけど、元気な子まで殺処分。23万羽ですよ!命をいただくのならまだしも、殺して処分! 卵1個50円が当たり前くらいの感覚に消費者がなったら、あの子たちの暮らす環境を少しは変えられるのかもしれません。 アニマルウェルフェアを最優先の考え方に生産者も消費者も変わっていけばいいのにと思いながら過ごした三が日でした。 みなさんにご報告です。 動物園動物のウェルフェアのために、ゾウさんファミリー基金からオイルヒーター2基とポリドラム缶4個を買ってもらうようになってます。 これで、ゾウさん達が少しでも暖かく、少しでもご飯の時間を楽しんでもらえるといいなあと思っています。 暗いニュースで始まった年明けでしたが、今年も明るく元気に楽しく(昔の小学校の校訓のようでありますが・・・)、やっていく所存でございます。 砥愛ちゃんはいかなるいかなる時も楽し気(;^_^A 今年も皆様よろしくお願いいたします。 #
by taketoriouna
| 2022-01-12 13:05
| かぐや媛
2021年 12月 04日
「ゾウさん、可愛い💛 ゾウさん、大好き!」 サツマイモのプレゼント大作戦に参加してくれた子どもたちが、ますますゾウさんのことを好きになってくれるよう、 今年も頑張りました(^^) まずは、サツマイモを持ってきてくれた子どもたちが、 「へ~(*_*;」「すご~い!」 と感動してくれるように、ゾウさんの賢さ可愛さをアピールするお話をして、興味を引いて。。。 「ゾウさんは、みんながお芋を持ってきてくれたこと、ちゃーんとわかってて・・・ みんなが『ゾウさ~ん!お芋持ってきたからね~!』って手を振って呼んだら、ゾウさんもきっと笑顔で鼻を挙げて 『ありがとう』ってご挨拶してくれると、、、思うよ💦たぶん。。。」 語尾が小さくなるわたし。。。 この後、ゾウさんのところに駆け寄り、みんなで一斉に手を振り「ゾウさ~ん!」 ここからは、おうなさんの祈りのパワー全開です。 『お願い、ゾウさんたち、こっちに来てお鼻を挙げて笑顔を見せて!』 ![]() 私の思いがゾウさんに伝わってるのか 私の心中を察して協力してくれてるのか・・・ 「媛ちゃ~ん💛 砥愛ちゃ~ん💘 リカさ~ん💚」大声で呼ぶと なんとなんと、十中八九近寄ってきてくれ、ゾウさんたちも最高の演出をしてくれるんです。 ゾウさんに食べてもらうんだって頑張って作ったんだもの。ゾウさんが喜んでくれてるって思ったら、それが何より子どもたちの喜び、笑顔になるでしょ。 ゾウさんが知らんぷりしてたら、寂しいじゃないですか! ゾウさんたち!最高です。 ちゃんと、自分たちの役割がわかっているみたい。。。 この時、何より驚いてるのは先生たち 「すご~い!凄い! かぐや媛さん!ゾウを呼べるんですか(゚Д゚;)」 「いやいや!お芋の匂いで寄ってくるんだと思います。」 そう答えたものの、 きっと、優しい清らかな心の子どもたちのオーラが動物には見えるんじゃないかしらと思ってしまうのです。 「ぞうさん げんきでいてね」 「ぞうさん おいもいっぱいたべて あかちゃんうんでね」 「ぞうさん かなしいんだったら また あいにいくよ」 「ぞうさん おいも またせてごめんなさい」 ただのお芋がいっぱい入った段ボール箱ではないんです! ゾウさんへの愛がいっぱい詰まった箱なんです。 前田園長さんも毎回 「リカさん、媛ちゃん、砥愛ちゃんがお芋をとっても喜んでます。どうもありがとう!」 って、子どもたちに言ってくださり、 キーパーさんは子どもたちの興味のツボを心得てて、特大のウンチ💩を用意して触らせてくれます。 最初は引いてた子どもたちも、 「さわりた~い!」キャッキャッ大騒ぎです。 媛ちゃんのお部屋案内では、ここでもしっかりサポート体制 媛ちゃんをご飯で呼んでくれたりして・・・ 媛ちゃんは 「わたちのお部屋でみんな、なにちてるん?」 とばかりに毎回何度も覗きにきてくれます。 サツマイモのプレゼント大作戦は 子どもたちはゾウさんを喜ばせたくて・・・ 動物園さん(園長とキーパー)は子どもたちを喜ばせようと・・・ かぐや媛はゾウさんと子どもたちに喜んでもらいたくて・・・ そして、ゾウさんたちはな~んか全てを理解してて、子どもたちを喜ばせてくれている気がするんです。 皆々様 今年も多大なるご協力を賜りまことにありがとうございました。 おうなさんは満足! 感謝感謝です。 #
by taketoriouna
| 2021-12-04 17:59
| かぐや媛
2021年 07月 06日
ですよね。。。 それも3000本(;^ω^) 畑の所有者さんと一緒に植えて、半分はかぐや媛に頂いているんです。 ゾウさんのためにサツマイモを栽培しに来てくれる子どもたちにプレゼントしたり、 募金箱置いて下さっている方やお世話になっている方々に少しですが感謝の気持ちでお配りしています。 そして、スイートコーンは動物園の子たちも大好物みたいで、クマさんやインコのご飯にもなるから・・・ もちろん茎はゾウさんのおやつです。 サツマイモの植え付けが終わったと思ったらすぐスイートコーンの収穫(><) 美味しく食べることができるのは5日間くらいかなあ。。。 すぐに実がパンパンに詰まって皮が固くなってしまうんです。 昨年は雨で延期になったけど、今年はちょうどいい時期に子どもたちも収穫できました。 子どもたちは食べることより収穫することが楽しいらしいです。 「サツマイモ植えたり、スイートコーンの収穫ができたり、ゾウさんに会えたり、子どもたちに本当にいい体験をさせていただいて、ホントにありがとうございます。」 って、先生たちから感謝されちゃいましたが(;^_^A 本当に感謝しなきゃなんないのは、畑の所有者さん。 トラクターかけてくださり、機械で畝を作ってくださり、スイートコーンの苗も用意してくださり、消毒もしてくださる(´;ω;`)ウッ… おまけに、「子どもらを汽車に乗せてやれよ~!」とまで・・・ 社会福祉法人 宗友福祉会の会長さんのお陰なんです。 ありがとうございます。 で、おうなさんの一番の楽しみと言えば。。。 新鮮な茎をゾウさんたちに食べてもらうこと(^^)v 車のドアを開けるなり、あま~い匂いがするのか! ゾウさんたちが「きゃ~!嬉しい ちょーだい」アピール 「待って!待っとって! 飼育員さんにあげてもらうから・・・」 砥愛ちゃんはさすがです。 母ちゃんの口の中からもぎ取ってました💦 媛ちゃん! 来週またもってくるから、待っててね。。。 #
by taketoriouna
| 2021-07-06 17:46
| かぐや媛
2021年 06月 29日
かぐや媛の畑では一か月前に植えたサツマイモは葉っぱが随分成長し、ヒマワリは大輪の花を咲かせ、スイートコーンは食べごろになり、すっかり夏の風景。 この畑には1300本くらいのイモ苗が植わってます(^^) ちなみに、スイートコーンは畑の所有者さんの分も合わせて3000本(;^ω^) なんと、サトウキビも植わってまっせ! いっぱしの農家やなあ。。。 こどもたちは、ゾウさんに食べてもらうんだ~と、今年もやる気満々で来てくれました。 「先生!穴が開いとるよ~!」 モグラさんです💦 「せんせ~、見てー! これでいい?」 この日ばかりは、わたくしめも先生でやんす ペットボトルで水を持参。 水路での水くみもまた楽し。 保育所や幼稚園の時に何をしたかなんて、おっきくなったら忘れちゃうだろうけど・・・・ 土にさわって、虫を追っかけて、ドロドロになって、汽車ポッポにも乗ったきょうのことをお家に帰ってママに話するのかなあ。。。 ときどきは、水やりにまた来てあげてね。 #
by taketoriouna
| 2021-06-29 23:48
| かぐや媛
2021年 06月 23日
地域の色んな方々の助けがあるから、ここまで続けることができてます。 サツマイモのプレゼント大作戦 今年も始まりました~! 畑の準備ができたら、苗の調達! 宇和島市津島町にある武内農園さんに向かいます。 途中、『あすも』さんにお願いしていたお弁当を受け取り。。。 開店前から、すみません。 いつもありがとう。 オーナーの由美(山下)ちゃんは30年来の友人、やり手マダムでございます。 ![]() 「津島町にサツマイモの苗つくってる人おらんかねえ???」 9年前に子どもたちとサツマイモを栽培してゾウさんにプレゼントすることを思いついたおうなさん、一番の問題は苗の調達だったのです。 苗を購入するのではなく、地域の色んな人の思い、優しさ、支えで、この事業をしたかったんです。 「邦(武内)さんに言うてみさいや! 優しい人やけん、きっとゾウのこと話したら、協力してくれると思うで!」 こうして武内農園さんのハウスの苗畑で、毎年苗切りが始まったのです。 2000本の苗切、おうなさん一人じゃ絶対無理なんだけど・・・ 年に1回のこの日のために、苗切宇和島班がスタンバイしてくれているんです。 ホントにありがたや~ 今回は高校の同級生二人と愛大社会人講座の同期生二人。 お昼過ぎまでかかって、2000本ゲット! 車をエブリィにしてから、余裕で運べます。 夕方までに東温市の保育所・幼稚園9カ所にお届けしなきゃなんない。 っていうか、一刻も早く車からおろしたい! 実は、お芋の葉っぱに芋虫がついてて、気がついたら車の天井とかゴヨゴヨしてるんです(><) 頭に落ちてきたら・・・ 想像しただけで鳥肌(;'∀') ヘビよりトカゲより芋虫が怖いおうなさん💦 武内お母さん、今日もお世話になりました(^^) 茄子のお土産までもらって、ここで解散。 みなさん!ありがとうございました。 ここからは、おうなさん一人で苗の配達、安全運転で! 愛媛県の半分以上、走ってたんだ(;^ω^) 子どもたちに、サツマイモの苗を渡して、きょうのお仕事終わりです。 「ゾウさんのために、美味しいサツマイモつくってね~」 地域の色んな人たちに支えてもらっているサツマイモのプレゼント大作戦 みんなの優しい気持ちがゾウさんにも伝わっていますように。。。 おうなさんの一年で一番ハードな一日が終わりました。 やれやれ。。。💤 #
by taketoriouna
| 2021-06-23 18:42
| かぐや媛
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2022年 01月 2021年 12月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||